イス軸法のインストラクター養成講座はいつどこで受けられる?

最近話題になることが多い「イス軸法」のインストラクターになりたい。

イス軸法のインストラクターになるにはどうしたらいい?インストラクター養成講座はどこで受けられるの?と気になる方も多いですし、実際に体験会やパーソナルレッスンでも時々質問されます。

このページでは、イス軸法のインストラクター養成講座についてお話をしたいところなのですが。。。

この記事を書いている2024年の時点で、現在はイス軸法のインストラクター養成講座は開催されておらず、次回の開催は未定です。

2025年4月追記:2025年にイス軸法のインストラクター養成講座がseason2として再開されるようです

2025年7月追記:インストラクター養成講座season2の詳細が発表されました

2025年・2026年にイス軸法インストラクター養成講座が久しぶりに開催

2025年7月にインストラクター養成講座 season2の詳細が発表されました。インストラクター養成講座 season2は、8月と9月に説明会を含めた体験会を開催。その後、今までのような先着順ではなく、選考で受講者を決定するそうです。(詳細は西山先生のnoteをご覧ください)

【インストラクター養成講座 season2】説明会&体験会

東京と岡山で説明会を含めた体験会を開催。詳細は西山先生のnoteをご覧ください)

※満席となっています。

※説明会に参加できなかった方に向けての募集の案内も後日あるそうなのでご安心ください。詳細は西山先生のイス軸法公式noteをこまめに確認するか、イス軸法の公式LINEで情報をお待ち頂くと良いと思います。

【インストラクター養成講座 season2】の日程

2025年に東京と岡山で、2026年に岡山で開催。土日の2日間での開催です。詳細は西山先生のnoteをご覧ください)

※確認時点の情報です。変更があるかもしれないので、必ず西山先生の公式の情報をご確認ください。

2025年前半の時点ではインストラクター養成講座は休止中

西山先生のXでもこのように発言されています。

インストラクターの育成。
そして、確かな中心軸技術の確立。

この二つが一段落した時、再びインストラクター養成講座を再開する。かもしれません。

と発言しているので、現在はインストラクター養成講座は募集をしていません(2025年3月時点)。

開催すればすぐ満席なのに、正しく伝えようとする西山先生の姿勢が伺えますね。

インストラクターの育成が一段落したらということなので、我々インストラクターももっと頑張らなくては。

ちなみに、インストラクターになって技術を学んだとしても、それがすぐにできるというものではありません

まずは基礎、基礎ができたら応用と、段階を経てちゃんと体軸を習得してもらえるように体系化しています!

まずは基礎の上下軸(Youtubeで公開されているものです)を身につけ、そこから先はパーソナルレッスンで応用に進んでいきましょう。

インストラクター養成講座が再び募集されたときに

基礎がしっかり身についていれば
応用の技術まで進んでしっかり身についていれば

そこから先は早いし、人に教えるのも自信を持って伝えられると思います。

まずはイス軸法の基礎を身につける

イス軸法を正しく実践するためのステップとして、まずはイス軸法の体験会に参加して体軸の感覚を知ることをお勧めします。

しっかりと身につけたい方はパーソナルレッスンを活用してください。