マラソンやランニングはイス軸法で上達する?体軸の効果やメリットを検証

マラソンやランニングやジョギングで走る時にイス軸法を取り入れるとどのような効果やメリットがあるか?体軸が整った状態で走るとどうなるかを検証してみました。

マラソンやランニング、ジョギングなど走る時にイス軸法を取り入れたいと思っている方の参考になれば幸いです。

イス軸法×マラソンやランニングで体軸が安定するメリット

マラソンやランニングやジョギングで走る時は、イス軸法で体軸が安定するとこのようなメリットがあるようです。

特に呼吸の深さは走れる距離や疲れやすさに影響があります。

呼吸というのも実は横隔膜などの呼吸筋と呼ばれる筋肉を使った運動で、走る時にはたくさん行われる運動です。

呼吸は普通の人で1日に約2万回すると言われています。その呼吸がしやすくなるというのは、脳への酸素供給も増えるし、身体も楽になって日常生活のクオリティを上げるのにも大きな役に立ちます。


マラソンやランニングやジョギングで走る時にイス軸法を取り入れて体軸が安定するメリットをまずは紹介しました。

走る前にイス軸法を行うことで、気持ちよく走れたり走れる距離も伸びやすくなるし、マラソンの大会前に行うとタイムが良くなったり良い成績が出せたりしますよ。

「ちょっと試してみようかな」と思った方はイス軸法のやり方をチェックしてみてください。

なお、実際に体験してみたい方や、正しくできているか心配な方は「イス軸法の体験会の日程をチェックしておきましょう。

ランニングやジョギングの初心者にも効果がある?

イス軸法はマラソンやランニングやジョギングを始めたばかりの初心者のかたでもメリットがあります。走る時だけでなく、歩く時にも効果はありますよ。

などのメリットがあります。

走る時の余計な動きのクセがつく前に正しいフォーム、身体が安定した負荷の少ない姿勢で走る練習ができます。

また、中上級者でも難しい「軸」「体軸」「体幹の安定」が初めからできた状態なので、走る距離が伸びたりタイムが短くなったり、疲れにくくなったりと上達スピードが早くなります。

走ることは全てのスポーツの基本とも言える動作、その上達スピードが早くなるのはランニングやジョギングの初心者にも嬉しいですよね。

マラソンやランニングの中上級者にもメリットはある?

もちろんマラソンやランニング中上級者のかたにもメリットがあります。

これまで学んできたことや練習してきたことで、うまくいかないことはそもそも土台が安定していなかったりすることが原因のことが多いです。うまく行っていることも軸が安定すると効果がより発揮されたりします。

また、これまでついてしまった余計な力みや間違った動きのクセは、軸がブレた状態で無理やりやろうとするからついたものが多く、それらが改善されると一気にパフォーマンスが上がることも多いです。

マラソンやランニングでのイス軸法のチェック方法

マラソンやランニングでのイス軸法のチェック方法は、基本のチェック方法の他にこのようなチェックをしてみるのがおすすめです。

まずはイス軸法を行う前の普段の状態でチェックをします。

呼吸の深さチェック

呼吸の深さ(入りやすさ)をチェックします。

  1. 鼻と口から一気に息を吸います
  2. その時にどのくらい入るか、肩や胸の広がり具合などをチェックする

モモ上げや腕振りの負荷チェック

モモ上げや腕振りの動きなど、よく行う動きで動きやすさなどの感覚をチェックします。

  1. 真っ直ぐに立ちます
  2. モモ上げや腕振りを行うときに誰かにモモや腕を押さえてもらう
  3. 押さえられた状態でモモ上げや腕振りの動作をして負荷をチェックする

次に、イス軸法を行った後に同じチェックをしてみましょう。動きやすさの変化、可動域、緊張や呼吸の変化を感じてみましょう。呼吸チェックは呼吸の深さを、負荷チェックは同じ強さでチェックして強さの変化をみます。

イス軸法×ランニングの評判

イス軸法×ランニングの評判をいくつか探してみました。

イス軸法をマラソンやランニングに取り入れるには

体軸があるマラソンやランニングの動き

いかがでしたでしょうか?たった5秒でできるイス軸法でこういった効果が出ているってすごいですよね。

「ちょっと試してみようかな」と思った方はイス軸法のやり方をチェックしてみてください。まだ「本当かなぁ?」という人もいると思いますが、無料で簡単にできるのでまずは試してみてください。

なお、実際に体験してみたい方や、正しくできているか心配な方は「イス軸法の体験会の日程をチェックしておきましょう。